コクミンドラッグネットショップ、医薬品の販売について

医薬品に関する注意

医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。

1. 医薬品販売に必要な許認可証に記載されている情報
(1)許可の種類 店舗販売業
(2)許可番号 第12V00066号
(3)発行年月日 令和6年5月10日
(4)有効期限 令和12年6月6日
(5)名称(許可証の名義人) 株式会社コクミン
(6)店舗の名称 コクミンドラッグ 西粉浜店
(7)店舗の所在地 大阪市住之江区粉浜西1丁目12番35号
(8)許可証発行自治体名 大阪市
2. 特定販売届出書の情報
(1)届出年月日 平成26年9月1日
(2)届出先 大阪市長
3.医薬品販売(相談含む)に従事する専門家の情報
  
(1)「店舗の管理者」の資格の名称資格の名称 薬剤師
氏名 吉田修吾 (対面販売・特定販売対応)

(2)「店舗の管理者」以外で店舗に勤務する専門家」の情報 資格の名称 薬剤師
氏名 桝井雄彦(対面販売)

資格の名称 薬剤師
氏名 長曽我部沙織(対面販売)

資格の名称 薬剤師
氏名 山本真帆(対面販売)

資格の名称 薬剤師
氏名 吉岡千尋(対面販売)

資格の名称 薬剤師
氏名 岡田圭太(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 大塚進吾(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 芥川陽子(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 田尾美紀子(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 勝羽正弘(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 西本貴則(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 田中響介(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 北田裕樹(対面販売)

資格の名称 登録販売者
氏名 藤本忠司(特定販売対応)

資格の名称 登録販売者
氏名 阪口公一(特定販売対応)
(3)薬剤師および登録販売業者の勤務状況 今月は以下の2名が特定販売対応致します。
吉田修吾:平日 9:00〜18:00
阪口公一:平日 9:00〜18:00
(4)厚生労働省薬剤師資格確認検索システムへのリンク https://licenseif.mhlw.go.jp/search_iyaku/
4. 取り扱う一般医薬品の区分
取り扱う一般医薬品の区分 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
5. 医薬品販売店舗の営業時間
(1)インターネットでの注文受付時間 24時間
(2)実店舗の営業時間 月〜日:9:00〜24:00
(3)インターネット販売の医薬品販売時間
(薬剤師が駐在している時間)
平日:10:00〜17:00
6. 専門家が相談応需を受ける時間および連絡先の情報
(1)通常時 電話番号:06-6671-0315

メールアドレス:ec@kokumin.co.jp
相談応需時間:平日:10:00〜17:00

(2)緊急時 電話番号:06-6671-0315

メールアドレス:ec@kokumin.co.jp
相談応需時間:平日:10:00〜18:00

7. 医薬品販売店舗の写真
(1)実店舗の概観写真
(2)実店舗の内観写真
8.高度管理医療機器等販売および賃貸に必要な許認可証に記載されている情報
(1)許可の種類 高度管理医療機器の販売および賃貸
(2)許可番号 第N07209号
(3)発行年月日 令和2年7月18日
(4)有効期限 令和8年7月17日
(5)名称(許可証の名義人) 株式会社コクミン
(6)店舗の名称 コクミンドラッグ 西粉浜店
(7)店舗の所在地 大阪市住之江区粉浜西1丁目12番35号
9. 一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
(1)要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説 ・要指導医薬品:販売時に薬剤師による対面での情報提供・指導が義務付けられた医薬品。医療用医薬品から一般用医薬品に移行したばかりで安全性評価が終わっていない市販品(スイッチOTC薬)と劇薬がこれにあたる。
※要指導医薬品は特定販売(インターネットでの販売)は行っておりません。
・第1類医薬品:医薬品のうち一般用医薬品としての市販経験が少なく、一般用医薬品としての安全性評価が確立していない成分または一般用医薬品として特にリスクの高いと考えられる成分を含むもの
・第2類医薬品:医薬品のうち、まれに日常生活に支障を来たす健康被害が生じるおそれ(入院相当以上の健康被害が生じる可能性)がある成分を含むもの
・指定第2類医薬品:第2類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして特に指定されているもの
・第3類医薬品:医薬品のうち、日常生活に支障を来たす程度ではないが身体の変調、不調をおこすおそれのあるのある成分を含むもの
(2)要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示および情報提供に関する解説 【表示に関する解説】
要指導医薬品、第一類医薬品を、要指導医薬品、第一類医薬品陳列区画(新構造設備規則に規定する要指導医薬品、第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列し、明確に表示します。
また、第二類医薬品、第三類医薬品については、それらが混在しないように陳列し、明確に表示します。
指定第二類医薬品は、情報提供の機会を確保しやすいよう、情報提供を行う場所の近く(7m以内)に陳列します。

【情報提供に関する解説】
要指導医薬品、第一類医薬品の販売にあたり相談が合った場合、薬剤師が対応します。また、第二類及び第三類医薬品の販売にあたり相談があった場合、薬剤師又は登録販売者が対応します。
(3)指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示 サイト上では第1類医薬品に続いて指定第2類医薬品は各医薬品のカテゴリーの先頭に表示され、他のリスク区分の医薬品と混在しないように表示します。禁忌の確認および専門家への相談については、商品ごとにその詳細を明記する。
(4)一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説 商品の直接の容器又は直接の被包に、一般用医薬品のリスク区分ごとに、「第一類医薬品」、「第二類医薬品」、「第三類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「二」の文字を枠で囲みます。 また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
サイト上では医薬品のカテゴリーごとに、第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の順に別々に表示し、 かつ、商品ごとに下記のリスク表示をしています。
 ・第一類医薬品   =【第1類医薬品】
 ・指定第二類医薬品=【第(2)類医薬品】
 ・第二類医薬品   =【第2類医薬品】
 ・第三類医薬品   =【第3類医薬品】
(5)医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 共済制度相談窓口
電話番号:0120-149-931(月曜〜金曜9:00〜17:30)
電子メール: kyufu@pmda.go.jp

医薬品は人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から使用に当たって万全の注意を払っても なお副作用の発生を防止できない場合があります。このため、医薬品(病院、診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものを含みます)を適正に使用した にもかかわらず副作用による一定の健康被害が生じた場合に医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが医薬品副作用被害救済制度で す。
(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページより抜粋)
(6)販売記録作成にあたっての個人情報利用目的 当店では下記の場合を除き、お客様の販売記録等の個人情報を、無断で第三者に開示・提供することはございません。

1)国の機関および地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める事務等を遂行することに対して協力する必要がある場合
2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
(7)店舗に勤務者の名札等の区別 薬 剤 師・・「薬剤師」と記した名札と白い長衣を着用
登録販売者・・「登録販売者」と記した名札と白い短衣を着用
一般従事者・・「スタッフ」と記した名札と色つき短衣かエプロンを着用
(8)その他必要な事項 お問い合わせ先メールアドレス:ec@kokumin.co.jp
電話番号: 06-6671-0315 [平日:10:00〜17:00]

苦情相談窓口:大阪市健康局薬務指導グループ
電話番号: 06-6208-9986

1.当サイトで販売している商品はこちらの実店舗でも購入可能です。
2.当サイトでは一般医薬品以外の医薬品は販売いたしません。